熊っ子の元気を発信中!!
歴史と伝統の熊倉小学校
「あ・は・も」 が 合言葉!
「あいさつ」「はっぴょう」「もくひょう」の3つの力を確実に身に付けるため、児童、保護者、地域、学校が心を一つにして取り組んでいます。
Ⓒ2014-2024 KITAKATA-KUMAGURA Primary School/All rights reserved.
学校日記
第1回運動会全体練習
2017年5月16日 10時17分 2校時目に第1回運動会全体練習を行いました。今日は,入場行進と開会式・ラジオ体操の練習です。寒かったですが、半袖・半ズボンで頑張りました。
第2回目は18日(木)2校時目に入場行進・閉会式・綱引きの練習を行います。どうぞ練習の様子もご覧になってください。
今日から鼓笛隊の練習が開始です
2017年5月15日 14時39分 昼休みに、3年生から6年生までで校庭で歩く練習をしました。今までは,パート練習でしたが今日から全体練習となります。さあ、初めての演奏はどうでしょう?まず、先生が動きについて説明をしています。
わかったかな?では、一度歩いてみましょう!!
四年生の鍵盤ハーモニカと三年生の鍵盤ハーモニカの歩きの違いが分かりますか?さすがに四年生は去年も経験しているので腕の振り方が綺麗ですね!三年生、腕を振って歩いてみましょう!!
最後は、このような体型になって、今日の練習は終了です。一回目にしては、とっても上手でしたよ。次からはドリルの練習になるので良く覚えてください。ご苦労様でした。
3・4年生 畝たてとマルチはり
2017年5月15日 10時36分 5月12日(金)に農業支援員の山口 ヨオ子さん ・羽入 正子さん ・小林 喜代美さんにおいでいただいて3・4年生が一緒に学校畑で、畝たてとマルチはりを行いました。連休中に学校畑は綺麗に耕していただいたので、作業は順調です!!
用務員の五十嵐 辰夫さんも手伝ってくださいました。さあ、今年は何を植えるのかな?収穫まで責任を持って育ててくださいね。
まずは4年生です。さすがに作業が速いですね!
さて、3年生はどうかな・・・・?
みんな一生懸命頑張りました。
バラ情報
2017年5月12日 09時41分 バラのつぼみ発見です!!たくさんついています。少し咲き出した花もありました。27日の運動会頃はきっとたくさんのバラで校庭のフェンスは覆い尽くされるでしょう。どうぞお楽しみに。
朝の様子
2017年5月12日 09時09分 今日の朝の様子です。毎日一番に校庭に出て草むしりを始める4年生の2人組!!いつもありがとう!
まわりを見渡すと・・・・いろいろな活動が始まっていました。苗に水をあげたり、花壇に水をあげたり、この間植えた薔薇に水をあげたり・・・みんな責任を持って育てています。
音楽が鳴り出しました。8:00になるとマラソン開始です。みんな一斉に走り出します。そして、目標の周を走り終えると、鉄棒に挑戦!逆上がり練習機を使って逆上がりの練習をしたり、足かけ前回りの練習をする子もいます。あらら・・・1年生のこうもりさんがいましたよ!みんなとっても元気です。
そんな児童達を、校庭の八重桜が優しく見守ります。花びらも綺麗です!