熊っ子の元気を発信中!!

歴史と伝統の熊倉小学校

「あ・は・も」 合言葉

  「いさつ」「っぴょう」「くひょう」3つの力を確実に身に付けるため、児童、保護者、地域、学校が心を一つにして取り組んでいます。

 

  

                       IMG_4587

 

 

  Ⓒ2014-2024 KITAKATA-KUMAGURA Primary School/All rights reserved.

新着記事

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校日記

ボッチャで遊ぼう②

2025年2月19日 15時27分

今日は1年生もボッチャを楽しんでいました。3年生にやり方を教わりながら、逆転につぐ逆転で大いに盛り上がっていました。

DSCN4636[1] DSCN4634[1]

DSCN4635[1] DSCN4638[1]

学校みんなで

2025年2月19日 15時10分

今年度最後の「学校みんなで」が行われました。休み時間を利用して異学年で遊ぶイベントです。

1年生は、3年生と「なんでもバスケット」で盛り上がっていました。何度も鬼になっていまう子もいたようです。

DSCN4619[1] DSCN4618[1] 

DSCN4616[1]

2年生は4年生と体育館で「しっぽ取り」で走り回っていました。自分のしっぽ=ハンカチを取られないように逃げながら友だちのしっぽを狙っていました。

DSCN4608[1] DSCN4610[1]

DSCN4614[1]

そして高学年は校庭で雪合戦を行っていました。たっぷりの雪の中、雪玉に当たっても楽しそうでした。

DSCN4629[1] DSCN4624[1]

DSCN4630[1]

卒業式に向けて

2025年2月19日 15時03分

早いもので卒業まであと1ヶ月あまりとなりました。6年生が体育館での練習に取り組んでいました。先輩方の姿を思い浮かべながら式に向かう心構えを新たにしていました。

IMG_4596 IMG_4593

IMG_4599

ボッチャで遊ぼう

2025年2月18日 16時04分

ベルマークの収益金で今年度はボッチャのセットを購入しました。先日、全校集会でも紹介したのですが、昼休みに4・5年生が夢中になっていました。どこにボールを置いたらいいのか、相談しながら遊んでいました。

DSCN4604[1] DSCN4606[1]

DSCN4602[1]

どんな工夫があるかな

2025年2月18日 15時55分

3年生が算数の筆算を行っていました。かける数が何十の計算の時は計算を省略できる工夫をみんなで見つけ出していきました。とうして省略できるのかみんなが理由を話し合っていました。

IMG_4578 IMG_4581

IMG_4584