熊っ子の元気を発信中!!
歴史と伝統の熊倉小学校
「あ・は・も」 が 合言葉!
「あいさつ」「はっぴょう」「もくひょう」の3つの力を確実に身に付けるため、児童、保護者、地域、学校が心を一つにして取り組んでいます。
Ⓒ2014-2024 KITAKATA-KUMAGURA Primary School/All rights reserved.
学校日記
田植えをしました
2017年5月23日 15時52分 3~4校時目に5年生が田植えをしました。山口定之さん・磯部邦宏さん・髙畑肇さん・髙畑美和さん 加藤清志さんよりご指導をいただきました。お天気も良く、水も温かで楽しくできて良かったです。さあ、今年のお米はどうでしょうね?これから大切に育てていきましょう。
バラ情報
2017年5月23日 08時10分 学校の正面玄関とフェンスのバラが咲き始めました。27日の運動会までにはもっともっと咲いてくると思います。これから、毎日楽しみです。どうぞご期待ください!
そしてどうぞ学校においでいただき、ご覧になってください。
まずは、学校の正面玄関のバラ。真っ赤で大きな花が特徴です。良い香りがします。
学校のフェンスのバラです。これからたくさん咲きます。つぼみがいっぱいです。
今日の水やり当番さんは4年生でした。ご苦労様。
昼休みは?
2017年5月22日 13時31分 昼休みは、応援合戦の全体練習でした。運動会まであと一週間!大変だけどみんな頑張ってね。
1~4年生 愛校活動
2017年5月22日 11時18分 22日(月)1年生から4年生までの愛校活動を3校時目に実施しました。1年生から3年生は校庭の石拾いをしました。
3年生は石拾いの道具の後始末まで、ありがとう。「ご苦労様でした。オー!」の円陣、かっこよかったです!!
4年生はプールサイドのマット敷きを行いました。暑かったけど、みんな一生懸命頑張りました。プールの学習、今から楽しみですね!
PTA奉仕作業ご苦労様でした
2017年5月22日 09時37分 21日(日)5:50から27日(土)の運動会に向けて、PTA会員と4・5・6年生児童・教職員による奉仕作業が行われました。
内容は、校舎内のガラスふきと体育館の地下倉庫の整理、校庭・プール周辺等の除草作業で、学年毎に班を作って行いました。短時間であっという間に綺麗になりました。大勢の力ってすごいですね。
これで,運動会に向けての環境はしっかり整いました。朝早くからのご協力ありがとうございました。