熊っ子の元気を発信中!!
歴史と伝統の熊倉小学校
「あ・は・も」 が 合言葉!
「あいさつ」「はっぴょう」「もくひょう」の3つの力を確実に身に付けるため、児童、保護者、地域、学校が心を一つにして取り組んでいます。
Ⓒ2014-2024 KITAKATA-KUMAGURA Primary School/All rights reserved.
学校日記
生き物たち見つけた!
2024年7月11日 17時14分2年生が生活科で生き物探しをしていました。雨上がりだったのでカタツムリやカエルなど見つけやすかったようです。早速、虫かごに入れて観察していました。
熱中症警戒放送
2024年7月10日 16時17分保健委員会が昼の放送で熱中症の警戒情報を伝えています。最近は雨の毎日なので、警戒レベルはさほど高くないのですが、今後は暑さ指数に応じて外遊びの中止なども伝えていく予定です。一人一人の命を守るために子どもたち自らが動いています。
水泳検定始まりました
2024年7月9日 18時23分50メートルを制限タイムで泳ぎ切る検定が、昼休みを利用して始まりました。初日は7名の子がチャレンジしていました。これまでの練習の成果を発揮して力強く泳ぎ切っていました。周りからも大きな声援がとんでいました。
アサガオの花がいっぱい!
2024年7月9日 18時20分1年生が世話をしているアサガオがぐんぐん伸びて、大きな花を咲かせるようになりました。今朝も、子ども達が花の観察を行っていました。一つの鉢でも花の色が微妙に違っていて、子ども達を楽しませています。
愛校活動 除草を頑張りました
2024年7月9日 18時18分雨が心配でしたが、夏休みをひかえ校庭や畑の除草を行いました。校庭の草は雨上がりで抜きやすく子どもの力でも簡単に抜くことができました。一方、畑の草は根がしっかり張っており、先生がスコップで土を軟らかくしてから抜いていました。大きくなってきた野菜達もよろこんでいるようでした。