熊っ子の元気を発信中!!
歴史と伝統の熊倉小学校
「あ・は・も」 が 合言葉!
「あいさつ」「はっぴょう」「もくひょう」の3つの力を確実に身に付けるため、児童、保護者、地域、学校が心を一つにして取り組んでいます。
Ⓒ2014-2024 KITAKATA-KUMAGURA Primary School/All rights reserved.
学校日記
第2学期始業式
2024年8月26日 10時45分今日から2学期がスタートしました。また子どもたちの明るい笑い声が学校に戻ってきました。何よりも子どもたち全員が元気に第2学期を迎えることができたことをうれしく思います。夏休みの間,ご家庭及び地域の皆様にしっかり見守っていただいたお陰です。心より感謝申し上げます。
2学期は82日間と長い学期で,8月には「校内水泳記録会」,10月には「収穫祭・芋煮会」,11月には「熊っ子まつり」など,たくさんの行事が予定されています。是非,自分なりの目標をしっかりともって,仲間と力を合わせ取り組んでほしいと思います。始業式では,校長より2つの話がありました。「なりたい自分に向かって最後までチャレンジしよう」「友達と助け合おう」という内容です。まだまだ残暑が厳しい時期ですが,熱中症予防に努め,教育活動にも配慮・工夫しながら進めて参ります。
表彰も行いました。県たなばた展では「奨励学校賞」を、緑の少年団活動コンクールでは「奨励賞」をいただきました。各分野で活躍する熊っ子たちです。
見守られながら登校
2024年8月26日 09時55分今日から2学期ですが、街頭では交通安全協会や青少年育成会議の皆さんに登校を見守っていただきました。大きな挨拶でスタートすることができました。
陸上練習②
2024年8月22日 12時30分先日、親子除草作業が行われましたが、きれいになった校庭で5・6年生が陸上練習を行っています。朝の比較的涼しい時間を利用して行っていますが、適宜休憩給水をとりながらの練習です。今日は、基礎練習とリレーのバトンパスにつながる練習を行っていました。
水泳指導再開
2024年8月19日 16時16分お盆が過ぎ、学校のプール開放(水泳指導)を今日から再開しました。今日もたくさんの子どもたちが訪れ、練習に励んでいました。子どもたちも泳力が伸びてきており、校内水泳記録会が楽しみです。保護者の皆様にはしっかりと監視にあたっていただき、安全に実施できております。ご協力ありがとうございます。
資源回収
2024年8月18日 10時37分早朝の除草作業に続いて地区の資源回収がありました。今年は小学校単独での開催となりましたが、手際よく作業を進めていたき、多くの資源をご提供いただきました。毎年、地区のみなさよりご支援をいただいておりますこと厚く御礼申し上げます。PTAの皆様も暑い中作業お疲れさまでした。