熊っ子の元気を発信中!!

歴史と伝統の熊倉小学校

「あ・は・も」 合言葉

  「いさつ」「っぴょう」「くひょう」3つの力を確実に身に付けるため、児童、保護者、地域、学校が心を一つにして取り組んでいます。

 

  

                       IMG_4587

 

 

  Ⓒ2014-2024 KITAKATA-KUMAGURA Primary School/All rights reserved.

新着記事

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校日記

陸上競技大会壮行会

2024年9月24日 13時38分

 明日に迫った陸上大会の壮行会が行われました。6年生が学校の代表として参加します。夏の暑い日も励まし合いながら練習に取り組んできました。これまでやってきたことを信じて、目標に向かって力を発揮してほしいと思います。全校生が6年生にエールを送り、健闘を祈りました。

4年研究授業

2024年9月20日 13時20分

 4年生算数の研究授業が行われました。包帯がよく伸びるのはどちらかという生活場面を取り上げ、何倍かを比較することで伸びる包帯がA・Bのいずれかを考えていました。考え方を図や言葉で表すことで互いに考えを伝え、学び合いの授業が行われていました。

いきいき学び合い

2024年9月19日 14時20分

 各学年では授業で学び合いの様子が見られます。少人数のため3年生では全員でノートを見せ合い、考えを共有していました。

他の学年でも子どもたちの交流が活発です。

 

 

朝の読み聞かせ

2024年9月19日 10時50分

 今日の読み聞かせは3・4年生が対象でした。そして聞き終わった後はいつもお話の感想を交流してます。読書の秋にもなって、本を借りる子がますます増えてきています。

絵の制作中

2024年9月18日 15時06分

 3年生が文化祭などで展示する絵の制作に取り組んでいました。鮮やかな色遣いで素晴らしい作品に仕上がりそうです。子どもたちの豊かな感性を引き出す授業が行われています。