熊っ子の元気を発信中!!

歴史と伝統の熊倉小学校

「あ・は・も」 合言葉

  「いさつ」「っぴょう」「くひょう」3つの力を確実に身に付けるため、児童、保護者、地域、学校が心を一つにして取り組んでいます。

 

  

                       IMG_4587

 

 

  Ⓒ2014-2024 KITAKATA-KUMAGURA Primary School/All rights reserved.

新着記事

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校日記

しっぽ取り

2024年10月3日 11時50分

 1・2年生が体育で「しっぽ取り」を行っていました。しっぽに見立てたバンダナを取られないように相手を追いかけます。機敏な動きと判断力が大切のようです。みんな上手に逃げながらスリルを味わっていました。

家庭教育講座がありました

2024年10月2日 16時52分

 来年度の入学児童対象の就学児検診が行われましたが、併せて保護者向けに家庭教育講座が行われました。「ネット等の危険から子どもを守ろう」をテーマに警察署の少年サポートセンターの方よりお話を伺いました。ネットトラブルは低年齢化している実態を事例を元に学ぶ機会となりました。

テレビ放送されます

2024年10月2日 10時38分

会津地方振興局との連携により,先日、5年生がツキノワグマによる被害防止のための学習をしましたが、取り組みの様子がテレビ放送されます。クマの被害防止のリーフレットも紹介される予定です。下記の番組となります。

「おしえて キビタン!」
  福島中央テレビ
   10月5日(土)21:54~21:57 

サツマイモ掘り

2024年10月1日 14時15分

 1・2年生が育ててきたサツマイモが収穫の時期となりました。今日は農業科支援員さんのご協力のもと、サツマイモ掘りを行いました。さっそく土の中からは立派なサツマイモがたくさん出てきました。みんな力一杯イモを掘って、収穫の喜びを十分に味わうことができました。

 

市鼓笛パレードに向けて

2024年10月1日 13時30分

 5日に予定されています市の交通安全鼓笛パレードに向けて練習がありました。久しぶりの鼓笛でしたが、全学年しっかりと復習することができました。また、道路を歩くイメージで校庭を何度も回ってみました。本番は秋晴れになることを祈っています。