熊っ子の元気を発信中!!
歴史と伝統の熊倉小学校
「あ・は・も」 が 合言葉!
「あいさつ」「はっぴょう」「もくひょう」の3つの力を確実に身に付けるため、児童、保護者、地域、学校が心を一つにして取り組んでいます。
Ⓒ2014-2024 KITAKATA-KUMAGURA Primary School/All rights reserved.
学校日記
こども園の子どもたちがやってきた
2024年12月10日 15時10分第四こども園と駒形こども園の子どもたちが熊倉小に来校しました。どちらの園にも来年1年生に入学するお子さんがいるからです。1年生が学校内を案内したり、ゲームコーナーを設けて一緒に遊んだりしました。1年生はこれまで一生懸命に準備してきました。その甲斐あって大成功のおもてなしでした。
根曲がり竹細工に挑戦
2024年12月10日 14時00分5年生が地域の伝統工芸でもある根曲がり竹細工に挑戦しました。保存会のみなさんに丁寧にコツを教わり、自分で編み込んで行きました。バランスを取りながら仕上げるのに苦労しながら、さいごは立派な竹細工が完成しました。
給食の準備風景
2024年12月9日 15時30分給食は各学年で当番を中心に協力して取り組んでいます。1年生の給食は6年生が途中までお手伝いすることもあり、1年生がお礼を伝えていました。今日の給食はのっぺい汁がでました。みんなおいしそうに食べていました。
跳び箱 跳べたよ
2024年12月9日 14時25分1・2年生が体育で跳び箱を行っていました。自分のめあてに向かってチャレンジする姿が見られました。今度はもう少しここを工夫してみようなど、諦めずに頑張っていました。
ダンス教室
2024年12月6日 13時01分体育の表現運動としてダンス教室が行われました。講師の先生方と体を柔らかくする運動をしたり、曲の内容に合わせて体で表現したりしました。みんな笑顔で体をいっぱい動かしていました。