熊っ子の元気を発信中!!
歴史と伝統の熊倉小学校
「あ・は・も」 が 合言葉!
「あいさつ」「はっぴょう」「もくひょう」の3つの力を確実に身に付けるため、児童、保護者、地域、学校が心を一つにして取り組んでいます。
Ⓒ2014-2024 KITAKATA-KUMAGURA Primary School/All rights reserved.
学校日記
エコキャプ引き渡し
2024年12月3日 13時45分これまで取り組んできたエコキャップ(ペットボトルキャップ)回収ですが、今年もたくさん集まりました。今回引き取っていただく業者様に引き渡しを行いました。夏の資源回収の際も地域の方からご提供いただき、おかげさまで約140㎏ものキャップが集まりました。この後、回収業者を通して、世界の子どもたちのワクチン接種などに役立つ見通しです。心より感謝いたします。
体育環境委員会のみなさんが代表で渡しました。
かけ算九九名人への道
2024年12月3日 13時00分2年生が休み時間を利用して、職員室にかけ算九九の練習に来ています。今は「6・7の段」あたりを練習している用です。職員室にいた先生方が温かなまなざして聞き入り、一人一人に寄り添っていました。
学力テスト
2024年12月3日 11時30分今日から2日間にわたり学力テストが行われます。今日は国語科のテストが行われました。どの子もこれまでの学習内容を生かしながら問題に取り組んでいました。2学期はもうすぐ終了ですが、ここでしっかり振り返りを行うことで、自分の弱点にも気づき、復習にも力が入ることと思います。算数科の実施は5日の予定です。
地区児童会
2024年12月3日 10時55分業間休みに地区児童会が行われ、冬休みを前に、集団登校の反省や冬休みの過ごし方などについて確認しました。5・6年生を中心に話し合いが行われ、2学期を振り返ることができました。
校庭冬じたく
2024年12月2日 15時55分久しぶりの晴れ間の中、体育環境委員会のみなさんが校庭のブランコや逆上がり補助板などを倉庫に片付けていました。来春までブランコともお別れです。本格的な冬に向けてすっきりした校庭です。