熊っ子の元気を発信中!!
歴史と伝統の熊倉小学校
「あ・は・も」 が 合言葉!
「あいさつ」「はっぴょう」「もくひょう」の3つの力を確実に身に付けるため、児童、保護者、地域、学校が心を一つにして取り組んでいます。
Ⓒ2014-2024 KITAKATA-KUMAGURA Primary School/All rights reserved.
学校日記
校内マラソン記録会!
2014年10月21日 14時15分 天候が心配された「校内マラソン記録」が、日差しも少し指したちょうど良い天候の中で行うことができました。競技順序と距離は、1・2年生の女子→男子「1.1km」、3・4年生の女子→男子「1.6km」、5・6年の女子→男子「2.2km」という順序で行いました。
今年は、体育館の新築工事のため例年のコースとはやや変更になりましたが、子ども達は元気いっぱいに、最後まで走ることができたようでした。沿道には、保護者やお家の祖父母方々も多く見に来てくれていました。
外部講師招へいのクラブ活動実施
2014年10月16日 15時00分 今日の13時50分より14:20分まで、外部講師を招へいしたクラブ活動が行われました。
クラブは「茶道」「よさこい踊り」「陶芸」「将棋」の4つです。講師の方は、熊倉町公民館の地域の人材活用から紹介頂いた方々で、準備も大変でしたが熱心にていねいに教えて頂きました。どのクラブも楽しそうに実施され、子ども達は満足そうな様子でした。
植田小の演奏を聴く!
2014年10月16日 12時22分 今日、いわき市の植田小学校の合奏部が、プラザで行われる県大会出場に合わせ、
本校の体育館を使用しての事前の練習を行いました。その時の様子が下の写真です。
打楽器は使用しませんでしたが、素敵な演奏で本校の児童もうっとりと聴いていました。
植田小合奏部ガンバレ!
市鼓笛パレードに参加!
2014年10月11日 15時59分 本日(11日)、市の交通安全鼓笛パレードに参加しました。晴天のなか、沿道にもたくさんの方が見に来られていたので、子ども達も一生懸命だったようです。
喜多方一小をスタートに、中央通り→市役所前→東生協前→喜多方一小へ戻る周回コースを、約45分間かけて子ども達は演奏してくれました。
本日5年生稲刈り実施!
2014年10月11日 10時41分 今日(11日)の10時15分より5年生は稲刈りを実施しました。昨日までは宿泊学習でしたが、その疲れも感じさせないで、地域の山口さんと保護者の農業委員2名をお招きし行いました。自分で植えた場所を中心に稲刈りを行いました。
なお、採れたお米は「熊っ子祭り」の折に、おにぎりとして食べることになっています。