熊っ子の元気を発信中!!
歴史と伝統の熊倉小学校
「あ・は・も」 が 合言葉!
「あいさつ」「はっぴょう」「もくひょう」の3つの力を確実に身に付けるため、児童、保護者、地域、学校が心を一つにして取り組んでいます。
Ⓒ2014-2024 KITAKATA-KUMAGURA Primary School/All rights reserved.
学校日記
ピカピカの入学式
2016年4月15日 09時06分 4月6日(水)に行われた入学式では、新入学児童12名全員が立派な態度で臨むことができました。岡﨑校長先生のお話もしっかりと聞くことができました。これからの学校生活が楽しみですね。
5.6年薬物乱用教室実施
2016年1月29日 17時21分 29日(金)に、会津保健福祉事務所の小板橋さまを講師として、薬物乱用防止教室を実施しました。お酒やタバコの害と同時に、薬物の恐ろしさや誘われた時の断り方などをわかりやすく教えていただきました。子供たちは、メモをとりながら熱心に聴いていました。
充実したスキー教室
2016年1月29日 10時50分 1月24日(日)に猪苗代リゾートスキー場において、全校生参加のスキー教室を実施しました。天候は多少荒れ模様でしたが、8名のインストラクターさんと数多くの保護者の皆様、そして熊倉町体育協会スキー部の皆様に指導していただき、スキーの技能も大きく向上しました。特に低学年は、インストラクターさんに基礎基本を教えていただき、全員がリフトに乗って降りてくることができるようになりました。けがをする児童もなく、充実したスキー教室となりました。
3年歯の衛生教室
2016年1月14日 16時01分 14日(木)の3校時に校医の五十嵐先生を講師として、歯の衛生教室を実施しました。授業参観に組み入れたため、多くの保護者の方に参加いただき、親子で歯の大切さを学習しました。
1.2年生によるだんごさし
2016年1月14日 15時47分 14日(木)の2.3校時に、保護者のご協力をいただきながら伝統行事である「だんごさし」を行いました。みんなで出来たてのだんごをいただいた後、ミズキの木にさして教室に飾りました。(20日の風にさらす前にはとる予定です。)