熊っ子の元気を発信中!!
歴史と伝統の熊倉小学校
「あ・は・も」 が 合言葉!
「あいさつ」「はっぴょう」「もくひょう」の3つの力を確実に身に付けるため、児童、保護者、地域、学校が心を一つにして取り組んでいます。
Ⓒ2014-2024 KITAKATA-KUMAGURA Primary School/All rights reserved.
学校日記
熊っ子まつり
2016年11月5日 15時50分 5日(土)に「熊っ子祭り」が行われました。かわいい1年生の開会の言葉の後、各学年の工夫を凝らした発表が行われました。2年生の「大好き!国語・音楽・体育」を皮切りに、各学年の素晴らしい発表が行われ、大勢の来賓の方からも盛んな拍手をいただきました。
楽しかった「科学マジックショー」
2016年10月8日 15時46分 8日(土)に渡辺先生をお招きして、「科学マジックショー」という教室を開催しました。1年生から6年生までが、体験を通して科学の素晴らしさを実感することができました。子供たちにとって、理科へ興味を持つきっかけとなったようでした。*午後に実施予定だった市交通安全鼓笛パレードが、雨天中止となって残念でした。
1.2年サツマイモほり
2016年10月8日 15時29分 4日(火)に学校の畑でサツマイモほりをしました。今年は、大きなイモが多く子供たちは一苦労です。早速味見をしたところ、大きなイモでしたが味は最高だったようです。子供たちは全員が満足顔でした。
熊倉町民運動会で鼓笛披露
2016年9月4日 15時04分9月4日(日)に行われた熊倉町民運動会では、行政区町会長さんが指揮台で見守る中、3年生以上の鼓笛隊が見事な演奏を披露しました。子供たちの素晴らしい演奏に対して、町民の方々より暖かい拍手をいただきました。児童のみなさん、本当にお疲れ様でした。
晴天のもとでの水泳記録会
2016年9月4日 14時51分9月1日(木)に晴天のもとで校内水泳記録会が実施されました。上学年と下学年に別々の時間帯で実施しましたが、家族の声援を受けて子供たちは自己ベストを出すことができました。(新記録も数多くでたようです。)