熊っ子の元気を発信中!!

歴史と伝統の熊倉小学校

「あ・は・も」 合言葉

  「いさつ」「っぴょう」「くひょう」3つの力を確実に身に付けるため、児童、保護者、地域、学校が心を一つにして取り組んでいます。

 

  

                       IMG_4587

 

 

  Ⓒ2014-2024 KITAKATA-KUMAGURA Primary School/All rights reserved.

新着記事

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校日記

美しいハンドベルの音色

2016年8月30日 14時54分

 8/25の始業式後に玉川学園ハンドベルクァイア演奏会が実施されました。農家民泊で喜多方市へ滞在していた、玉川学園中高校生18名によるすばらしい演奏でした。
    

がんばる「熊倉小かけっこクラブ」

2016年7月28日 09時35分

 本校には、高学年の希望者でつくる「かけっこクラブ」という特設陸上部があります。体力向上や陸上技能向上のため、夏休みもがんばっています。6年生が7名、5年生が9名と少人数ですが、自己ベストの更新をめざして練習に取り組んでいます。
 
                   

緑のカーテンと美しい花々?

2016年7月28日 09時23分

 職員室前は、アサガオやキュウリ、ゴーヤのつるが伸びて緑のカーテンとなっています。また、体育館玄関前は高学年が植えた美しい花々が咲き誇っています。来校の際はぜひご覧下さい。


             

ベルマーク教育助成財団から感謝状!!

2016年7月28日 08時58分

 ベルマーク収集100万点を達成したため、ベルマーク財団より感謝状を頂きました。20日の終業式前に、校長先生から児童代表の6年Y君に感謝状の授与が行われました。100万点達成は、児童・保護者・地域の皆様の協力の賜ですね。今後もご協力をお願いします。


パソコンによる雄国散策のまとめ(4年生)

2016年7月8日 11時23分

 7月8日(金)に特別非常勤講師の佐藤瑠美様が来校し、4年生の雄国沼散策のまとめを実施しました。一人一人がパソコンを使用して上手にまとめることができました。パワーポイントでまとめたため、文字や写真が動くようにするなど、とても4年生が作成したと思えないほどのできばえとなりました。教えていただいた講師の佐藤様に感謝します。