熊っ子の元気を発信中!!

歴史と伝統の熊倉小学校

「あ・は・も」 合言葉

  「いさつ」「っぴょう」「くひょう」3つの力を確実に身に付けるため、児童、保護者、地域、学校が心を一つにして取り組んでいます。

 

  

                       IMG_4587

 

 

  Ⓒ2014-2024 KITAKATA-KUMAGURA Primary School/All rights reserved.

新着記事

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校日記

英語で道案内

2024年11月7日 12時44分

5年生の外国語の授業では、英語で道案内を行っていました。目的の場所をわかりやすく教えるポイントを学んでいました。実際に英語で道を聞かれても大丈夫ですね。

 

 

かけ算九九の練習

2024年11月7日 12時37分

2年生は算数でかけ算九九を学習していますが、休み時間には職員室に練習の成果を披露してくれています。まずは5の段をすらすらと発表できました。つっかえる箇所があると再チャレンジになります。これから難しい段になっていきますがクリアーめざして頑張ってほしいと思います。

 

 

自分だけのバッグ作り

2024年11月6日 15時43分

6年生が家庭科でバッグ作りにチャレンジしています。手縫いのところなどこれまでの学習を生かして手際よく進めていました。すてきなトートバッグができることでしょう。

 

1・2年生 ICT授業

2024年11月6日 15時36分

1・2年生で特別非常勤講師によりタブレットを用いた授業が行われました。1年生はプログラミングの基礎をゲームを通して学んでいました。2年生はパワーポイントを使って、自己紹介のページを作成しました。考えをまとめるときに生かせそうですね。

 

 

 

熊っ子まつり③

2024年11月2日 16時23分

子どもたちは学習の成果もおりまぜながら、友だちとの協力や絆などをテーマにした発表が多く見られました。

5・6年生は裏方でも活躍し、熊っ子まつりを支えてくれました。