熊っ子の元気を発信中!!

歴史と伝統の熊倉小学校

「あ・は・も」 合言葉

  「いさつ」「っぴょう」「くひょう」3つの力を確実に身に付けるため、児童、保護者、地域、学校が心を一つにして取り組んでいます。

 

  

                       IMG_4587

 

 

  Ⓒ2014-2024 KITAKATA-KUMAGURA Primary School/All rights reserved.

新着記事

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校日記

緑の少年団結団式行われる。

2014年4月24日 13時56分

 昨日23日(木)の3校時に、PTA会長をはじめ役員の方と講師として西村先生(元熊倉小校長)をお招きして、緑の少年団結団式が行われました。本校では、5年生全員が団員として入ることになっています。
 式では、団長に任命された「工藤くん」が誓いの言葉を述べました。また、西村先生より緑の少年団の活動の目的などのお話しがありました。
 式終了後には、団の最初の活動として、バラの手入れの作業を行いました。

家庭訪問実施

2014年4月24日 13時36分


 昨日(23日)から明日(25日)までの3日間、家庭訪問を実施しています。
そのため、子ども達は早めの下校になり、家に帰って先生方をお迎えします。
学年始めの家庭訪問では、子ども達の居所を知ることと同時に、家庭と学校の
連携を図るために行われるものです。保護者の皆様にはお世話になります。

稲の種まき体験(5年生)

2014年4月21日 18時22分

    今日の5校時目に、5年生18名が、農業科の支援員方6名を講師としてお招きし、「稲の種まき」を行いました。右の写真が、その時の様子です。種箱に隙間がないくらいにまきました。種まきをやるのは、本校で初めてなので、稲の芽が出るのを、子ども達は楽しみにしています。

「春爛漫の校庭で!」

2014年4月18日 13時22分

 今、花壇の水仙やチュウリップ、パンジー、そして、
校庭の桜も咲き始め、元気に遊ぶ子ども達の
様子が「春爛漫」という印象を感じさせています。
 

 

大盛会の児童会総会!

2014年4月17日 15時24分

  16日【水】の6校時に,児童会総会を行いました。
運営委員会と代表委員会が中心となって会を進めてくれました。
 各学年から活発な意見が出され大盛会となりました。あ・は・も(あいさつ・発表・目標)への具体的な取り組みのアイディアもたくさん出されました。