熊っ子の元気を発信中!!
歴史と伝統の熊倉小学校
「あ・は・も」 が 合言葉!
「あいさつ」「はっぴょう」「もくひょう」の3つの力を確実に身に付けるため、児童、保護者、地域、学校が心を一つにして取り組んでいます。
Ⓒ2014-2024 KITAKATA-KUMAGURA Primary School/All rights reserved.
学校日記
水泳指導講習行われる!
2014年7月4日 15時05分 本日5校時目に、会津水泳連盟の玉川先生をお招きして、5・6年生と先生方を対象にした水泳指導講習が行われました。気温がやや低めでしたが、子ども達の泳力が目に見えて伸びているのが実感できた時間でした。この講習を機に、先生方の水泳指導技術がさらに高まっていければと思います。
授業参観、救急救命講習会、学級・地区懇談会
2014年7月3日 16時52分 本日、第1学期末の授業参観と学級懇談会及び地区懇談会を実施しました。たくさんの保護者の方々にお出でいただき、1学期の成長の様子をみていただいたり、話し合ったりしました。
その後、夏休みの水泳指導にあたり、喜多方消防署の方をお招きし30名以上の方が集まっての救命救急講習会も実施しました。どの方も真剣に1時間の講義を受けていました。
体育館新築工事始まる!
2014年7月3日 13時37分 作事から,体育館の新築のための仕切りの塀の設置が始まりました。今日の午後には塀の全てが設置され、本格的な工事が始まります。
この後、遊具・小屋・樹木の撤去・掘削となります。
17日には「安全祈願祭」が執り行われる予定でrす。
4年生の雄国沼自然観察隊帰校
2014年6月27日 14時36分
今日の8時30分に学校を出発した4年生の「雄国沼自然観察隊」が、午後2時15分頃学校に戻ってきました。現地は、下界とは違い寒いくらいで、長袖でほとんどを過ごしたそうです。
今年も、自然保護員の山口さん(熊倉出身)のガイドで、たくさんの自然を観ることができたようです。特に「ニッコウキスゲ」や「ワタスゲ」がきれいに帯状に2列になって咲いていたのが素敵だったということでした。また、「青大将」の蛇も堪能できたということでした。
幼小交流会【6年生とプールで】
2014年6月27日 11時14分 今日の3・4校時目に,熊倉幼稚園児と本校の6年生との交流会が、水遊び(プールで)を通して行われました。
手をつないで、6年生が園児達を引っ張ってあげたり、かに歩きをしたり、水かけをしたり、水中リレーをしたりと、楽しく交流しました。お昼には、弁当日を一緒に食べたりする予定になっています。