熊っ子の元気を発信中!!
歴史と伝統の熊倉小学校
「あ・は・も」 が 合言葉!
「あいさつ」「はっぴょう」「もくひょう」の3つの力を確実に身に付けるため、児童、保護者、地域、学校が心を一つにして取り組んでいます。
Ⓒ2014-2024 KITAKATA-KUMAGURA Primary School/All rights reserved.
学校日記
朝早くからご苦労様でした。
2017年8月20日 10時45分 楽しい夏休みも残り1週間をきりました。宿題は順調でしょうか?
今日は、朝5:50から親子除草作業がありました。今年の夏は暑さも雨も十分だったので,植物にとっては最高の夏だったのでしょう!プールや校庭・花壇には、たくさんの雑草が生えていました。
4年生以上の児童と保護者のご協力により,あっという間に雑草が無くなり,気持ちよく2学期が迎えられそうです。ご協力本当にありがとうございました。
児童の皆さんも朝早くからの作業でしたが,元気に一生懸命作業をしてくれました。本当にご苦労様でした。今日は,いつもより早起きでしたね。残りの夏休みも、有効に楽しく過ごしてくださいね。
さて,除草作業後8:30~資源回収が行われました。紙類、瓶類、空き缶類の回収を毎年、喜多方第三中学校のPTAと合同で実施しています。
今年も、熊倉小学校を卒業した中学生たちが手伝ってくれました。本当に暑い中での作業でしたが,中学生が本当に一生懸命活動してくれました。ご苦労様でした。
また、熊倉地区の皆様、たくさんの資源のご提供・ご協力ありがとうございました。
最後になりましたが、PTA総務厚生部の方々、今日までの準備や朝早くからの草刈り等、本当にお世話になりました。雨を心配していましたが,今日はちょっとお天気良すぎでしたね!!
熱中症の心配をしてしまいました・・・ので、無事終了して安心しました。ありがとうございました。