熊っ子の元気を発信中!!

歴史と伝統の熊倉小学校

「あ・は・も」 合言葉

  「いさつ」「っぴょう」「くひょう」3つの力を確実に身に付けるため、児童、保護者、地域、学校が心を一つにして取り組んでいます。

 

  

                       IMG_4587

 

 

  Ⓒ2014-2024 KITAKATA-KUMAGURA Primary School/All rights reserved.

新着記事

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校日記

最近は・・・・

2017年9月11日 13時57分
今日の出来事

 最近、一輪車の練習をする児童が多くなりました。
 一輪車は職員玄関の左横にセットされていますが、毎朝・昼休みになるとこの一輪車の練習を校長室前で行っています。楽しそうにやっていますが、時々ガーンという音と共に「大丈夫~」「・・・・・。」という声も聞こえてきて,ドキドキします。
 熊倉児童館では,一輪車を練習し大会等にも出場しているので,児童館に行っている児童はほぼ全員乗れるようになっています。4月当初乗れなかった一年生も今ではスイスイ乗れるようになっています。スゴイですね。
          
  三人で手をつないで走ります。カーブもOKです!!
 学校の緑のカーテンを見ていたら・・・・
 発見!夕顔がなっていました!あら?よく見てみると他にもたくさんあります。これからどんどん大きくなりますね。どれぐらい大きくなるでしょう?
              
 では・・・・・校長室の緑のカーテンは・・・・・
   
  ここでは、あさがおの種がたくさんできていました。また来年これを植えようかなぁ~
 
 朝、晩涼しくなってきました。
 6年生は21日に実施される喜多方市・西会津町小学校陸上競技大会に向けて練習を頑張っています。5年生も一緒に参加して目標に向かって頑張る姿はいいですね。
 今日の昼休みには、5・6年生も手伝ってくれてプールマットをはがす作業を行いました。いよいよ夏も終わりですね。
 これから、秋の行事がたくさんやってきます。1つ1つの目標をしっかりと確認し合い、充実した行事になるようにしていきたいと思います。