熊っ子の元気を発信中!!
歴史と伝統の熊倉小学校
「あ・は・も」 が 合言葉!
「あいさつ」「はっぴょう」「もくひょう」の3つの力を確実に身に付けるため、児童、保護者、地域、学校が心を一つにして取り組んでいます。
Ⓒ2014-2024 KITAKATA-KUMAGURA Primary School/All rights reserved.
学校日記
3階を歩いてみると
2017年6月23日 11時05分 3階を歩いています。5年生の教室の前です。
5年生は,今理科の授業中です。廊下の掲示物の様子を紹介します。5年生は新しく家庭科が入ったので、家庭科コーナーがありました。
授業中頑張っている様子が,写真に納められていました。みんなは、家庭科は好きかな?
☆ ありました!!5年生のなかたくタイム。 かわいい!動物園でしょうか?
みんなの良いところを探しているね!! 大事なことです。これからもお友達の良いところや、頑張っているところを見つけてください。
6年生の教室前です。
6年生も理科室で理科の授業中です。廊下の掲示物を見てみましょう!
6年生のなかたくタイムは、星のようです。たくさんの星が並んでいますよ。
お習字の作品です。七夕展の作品です。教頭先生に教えていただいています。漢字の部分どうしの位置や大きさの関係を意識して書きました。字形が整っていますね。
社会科の歴史新聞です。歴史が大好きという児童が多くいます。自分でまとめることっておもしろいし記憶に残るね。
それぞれ工夫してありました。
農業科・緑の少年団コーナーです!昨年の資料が掲示されていました。みんなは、昨年度の様子を参考にしながら、今年度頑張っていますね。
3階の廊下にも、いろいろな作品がたくさんありました。
5年生や6年生の教室の中にも、たくさん作品がありましたが、それは、来週教室訪問の時にご紹介します。
どうぞ、学校においでいただき、児童達の作品等をご覧になってください。