熊っ子の元気を発信中!!

歴史と伝統の熊倉小学校

「あ・は・も」 合言葉

  「いさつ」「っぴょう」「くひょう」3つの力を確実に身に付けるため、児童、保護者、地域、学校が心を一つにして取り組んでいます。

 

  

                       IMG_4587

 

 

  Ⓒ2014-2024 KITAKATA-KUMAGURA Primary School/All rights reserved.

新着記事

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校日記

発表集会(4年生の発表)

2017年6月16日 08時46分
今日の出来事

 8:15から発表集会がありました。今回は4年生の発表です。
 一人一人たんざくを持っていました。何の発表でしょう・・・・・?
    
  【4年生 この人は誰でしょう?】クイズでした。
 
 ◎ この人は、音読がとても上手です。
   ◎ この人は、本をたくさん読んでいて、特に伝記を読むのが好きです。感動した人は,
      アンネ フランクです。
 ◎ この人は、毎日自主学習を頑張っていて、№1です。
 ◎ この人の将来の夢は、警察官になることです。
 などと、一人について4つのヒントがありました。 これだけで、みんなは答えが分かるのでしょうか?
   
 ほとんど、ぴたりと当てています。すごいなぁ~。
   当てられた人は、補足で自己紹介をしていました。
 
 この人は警察官になって、今よりもっと良い喜多方市にしたいそうです。
   
 最後に、「難しいクイズだったけど,4年生の事がよく分かって良かった。6年生も友達の良いところをもっと見つけていきたいと思う。」等、感想がありました。
     
 渡部 裕子先生から、「友達の良いところや頑張っているところを見つけていた4年生の発表から、幸せをわけてもらえました。」と、お話しがありました。
 また、先生は、友達の良いところを見つけている人や、見つけてもらっている人の笑顔をみることが大好きだそうです。
 悪いところは、すぐに気づきますが,良いところや頑張っているところは,気をつけてよく見ていないと分からず難しいですね。
 4年生のように良いところ・頑張っているところを見つけているクラスは、きっとみんな幸せな学校生活を送っていると思います。
 4年生、良い発表をありがとう。