熊っ子の元気を発信中!!

歴史と伝統の熊倉小学校

「あ・は・も」 合言葉

  「いさつ」「っぴょう」「くひょう」3つの力を確実に身に付けるため、児童、保護者、地域、学校が心を一つにして取り組んでいます。

 

  

                       IMG_4587

 

 

  Ⓒ2014-2024 KITAKATA-KUMAGURA Primary School/All rights reserved.

新着記事

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校日記

第1学期末授業参観・救命救急法講習会・学級懇談会・地区懇談会

2017年7月11日 15時31分
今日の出来事

 今日も暑い一日でした。授業参観では,おうちの方が教室に入られたとたんに,うれしそうな顔をした児童がたくさん見られました。おうちに帰られたら、今日の子ども達の頑張りを褒めてあげてください。

   ☆ 授業参観  13:00~13:45
  【1年生  学活 親子よい歯の教室 】歯科衛生士 村岡ケイ子先生のご指導
              
 【2年生  算数 水のかさの単位】  1リットル=10デシリットル
               
 【3年生  算数 計算の仕方を工夫しよう】何十何-何十何の暗算
               
 【4年生 総合的な学習】雄国沼探索の感想をパワーポイントを使って発表
    
 【5年生  図工 カードを使って】アートカードの活用(多様な見方や感じ方)
    
 【6年生  算数 かたちで遊ぼう】メビウスの輪や2つの輪を使って
              
 ☆ 救命救急法講習会       14:00~15:00    喜多方消防署 峰岸さんを講師にお招きして
   
 6年生も参加しました。胸骨圧迫30回 人工呼吸2回これを5セット繰り返すそうです!!
 5セット行うと、どの位の時間になるでしょう? たったの2分間だそうです!?
 強く・速く・やり続けることが大切ですので、救助の際には、なるべく多くの人が協力しあって行うのが良いそうです。一人では大変です。
 
 ☆ 最後はADEの研修です!
    
     
 ☆ 学級懇談会15:10~15:40
    
    
 みなさん!暑い中、長い時間本当にありがとうございました。