2025/02/21
熊っ子の元気を発信中!!
歴史と伝統の熊倉小学校
「あ・は・も」 が 合言葉!
「あいさつ」「はっぴょう」「もくひょう」の3つの力を確実に身に付けるため、児童、保護者、地域、学校が心を一つにして取り組んでいます。
Ⓒ2014-2024 KITAKATA-KUMAGURA Primary School/All rights reserved.
学校日記
リコーダーの音が・・・
2017年7月10日 12時43分 校長室にいると、いろいろな音が聞こえてきます。ウグイスの鳴く声だったり、教室から聞こえてくる声!ガタガタいすの音、校庭で体育をしている声など・・・
今日は,3校時目にソプラノリコーダーの音が聞こえてきました。2階の3年生の教室のようです。今年からリコーダーの学習が入った3年生。今日はソ・ラ・シ・高いド・高いレの音が聞こえます。何回も何回も繰り返しています。
何の曲だろう? 「レッツゴー ソーレ」でした。
5つの音が吹けるようになったから,きっともっといろいろな曲もできますね。すごいなぁ!
4校時目もソプラノリコーダーの音が聞こえてきました。今度は、3階の音楽室から聞こえてきます。何年生だろう・・・?
5年生でした。
この曲は知ってますよ。「星笛」ですね。8分の6拍子で、とてもきれいな曲です。2つのパートにわかれて練習していました。
最後に2つのパートを合わせていました。パートの役割やかかわりに気をつけて演奏すると、もっときれいに聞こえてきますよ。頑張ってくださいね。
最後に、演奏が終わってほっとした顔・・・・ちょっとうれしそう!