熊っ子の元気を発信中!!

歴史と伝統の熊倉小学校

「あ・は・も」 合言葉

  「いさつ」「っぴょう」「くひょう」3つの力を確実に身に付けるため、児童、保護者、地域、学校が心を一つにして取り組んでいます。

 

  

                       IMG_4587

 

 

  Ⓒ2014-2024 KITAKATA-KUMAGURA Primary School/All rights reserved.

新着記事

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校日記

民生児童委員の方々

2017年7月4日 14時22分
今日の出来事

  今日は民生児童委員協議会の7月の定例会でした。熊倉公民館での定例会議を終えてから、学校においでいただき、4校時目の授業を参観していただきました。その後、一緒に給食も食べました。
 日頃、熊倉の民生児童委員の皆様には、いろいろなことでお世話になっています。以前は教職員と民生児童委員との年1回の相談会で学校の様子をお知らせしていましたが、昨年から授業の様子をご覧いただくことにしました。
 1年生~3年生
    
 4年生~6年生
    
 給食の様子
    
    
 みんなうれしそうです。熊倉小の児童達は、お客様が大好きなのです。
 給食後、校長室で今年度の学校経営・運営ビジョンの説明をしました。
           
   校長から、本校の課題や頑張っていることなどをお話しし、民生児童委員の方々からも授業参観や給食を通してお気づきになったことや感想などをお話しいただきました。
 普段気づかなかったこともたくさんお話しいただいて,改めて開かれた学校作りの為の、情報提供や情報交換の大切さを感じました。
 次回は,2学期に行います。民生児童委員の皆さん。今日はお忙しい中、ありがとうございました。