熊っ子の元気を発信中!!

歴史と伝統の熊倉小学校

「あ・は・も」 合言葉

  「いさつ」「っぴょう」「くひょう」3つの力を確実に身に付けるため、児童、保護者、地域、学校が心を一つにして取り組んでいます。

 

  

                       IMG_4587

 

 

  Ⓒ2014-2024 KITAKATA-KUMAGURA Primary School/All rights reserved.

新着記事

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校日記

畑作り開始

2017年5月24日 10時48分
今日の出来事

 農業科の学習がいよいよ本格的になってきました。
 23日は農業科支援員の、羽入正子さん・山口ヨオ子さん・小林喜代美さんのご指導で、1年生・2年生・3年生・4年生・6年生が、それぞれの畑に種や苗を植えました。
 1年生と2年生は、スイカとさつまいも。 3年生は、スイカとメロン、里芋とジャガイモ、枝豆を。4年生は、小玉スイカ(赤と黄色)枝豆、キュウリ、にんじんを。6年生は長ネギとプリーツレタスを選びました。
  【1年生の様子】
   
   【2年生の様子】
   
    【3年生の様子】
      
      
     【4年生の様子】
     
  
 ???どうして、穴に葉っぱがつめてあるのでしょう?
            
 正解は、せっかく植えた枝豆の種を鳥に食べられないようにするためです!!
 鳥さん達!熊倉小学校4年生の枝豆を食べないでくださいね!

      【6年生の様子】
    
   
 
 これからぐんぐん大きくなります。毎日の水やり・草むしりも必要になります。みんなで協力して大切に育ててくださいね。収穫が楽しみですね。