熊っ子の元気を発信中!!

歴史と伝統の熊倉小学校

「あ・は・も」 合言葉

  「いさつ」「っぴょう」「くひょう」3つの力を確実に身に付けるため、児童、保護者、地域、学校が心を一つにして取り組んでいます。

 

  

                       IMG_4587

 

 

  Ⓒ2014-2024 KITAKATA-KUMAGURA Primary School/All rights reserved.

新着記事

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校日記

バラ情報

2017年6月6日 11時52分
今日の出来事

 6/6 バラの様子です。近くに行くとふわっと良い香りがするバラがあります。
 どうぞご覧ください!!
           
    
    
      
    
       
    
  まだまだつぼみがたくさんついています。これからもしばらく楽しめそうです。どうぞ学校においでください。
 
 このきれいに咲きそろうバラは昔から熊倉小学校のシンボルでありますが、このバラの手入れは、歴代PTA役員(会長・副会長)・校長・教頭で組織しているバラ会で行っています。顧問は、第40代 校長 西村 新六 様 現会長は、H7 PTA会長 鵜川 義和 様です。毎年6月に総会を開き,活動計画を確認し合います。今年の総会は、6/2に行われました。
 会の目的は、熊倉小学校児童の健全育成に関することで、主な一年間の活動としては、熊倉小学校の環境整備としてバラの手入れ(バラ周囲の除草・剪定作業)を行っています。 
 会員の会費の中からバラ肥料や殺虫剤・バラの苗を購入しています。美しいバラはバラ会の皆様と児童が大事に育てているものなのです。
  
   6/2 総会集合写真です。 (残念ですが、顧問の西村先生は今回欠席でした)